2020年6月19日金曜日

Caroline (キャロライン)

ラズベリー

起源:メリーランド大学、メリーランド州、USA (('Autumn Bliss' × 'Glen Moy') x 'Heritage')

パテント:USPP10412 (1998年登録、2016年失効)

草姿:立性、樹勢が強い、サッカーがとても多い
トゲ:とても多い、節ごとに20~50

収穫期:二季成り
 フロリケーン:中生?
 プリモケーン:中早生

果実
 色:赤色 (medium red)
 大きさと形:中~大 (2.67g、ユタ州)、暖かい気候で大きくなる
 味と香り:風味はよい~素晴らしい (good ~ excellent flavor)
 硬さ:中 (暖かい気候で引き締まる)

Hardiness Zones:4-7


1989年交配。

'Heritage' に比べて果実が大きく収量が多い品種。2倍ぐらい収量がある。
温暖な気候で果実は大きく、引き締まり、風味もよくなるという。

ミシガン州立大学の2011~2012年の食味試験では13品種の中でトップクラスの評価を得た (ゾーン5b)。
2017年の品種紹介でも最新品種と並べて良い紹介をされている。
マサチューセッツ大学アマースト校も excellent flavor としている。
しかしユタ州立大学の2008年と2010年の食味試験では10品種中最下位だった (ゾーン7a)。
ユタ州立大学は酸味が強い傾向があるとしている。

とても多くのケーンを発生させるため鉢栽培には向いていない。

ラズベリーの中では root rot に最も強い部類の品種といわれている。
また灰色カビ病の影響を受けにくい。


パテントが切れていることもあって、たまにヤフオクで出品される品種である。
先月も出品されていたので何となく入札したら落札できてしまった。
なので改めて調べてみたというわけである。
果実品質の評判は (ユタ州立大学のデータを除けば) 全体的に高いようだ。高いと信じたい。
温暖な気候云々は日本の気候だと当てにならないと思う。
トゲは苗の段階では細かいのが多く感じる。エゾイチゴ(野生種)と同じぐらい。
鉢植えに向いてないとしているが、そもそもケーンは間引くものと考えているので問題ない、といいなぁ。
トゲありラズベリーは鉢植えじゃないと将来が怖いんだよね・・・


参考資料

パテント情報

Raspberry Cultivars for the Pacific Northwest / ラズベリー品種紹介 for アメリカ北西部

Raspberry Variety Review / コーネル大学の品種紹介 2012/3/6

2017年秋のラズベリー品種 / ミシガン州立大学 / 2017.02

高トンネルラズベリー品種の消費者の好み / ミシガン州立大学 / 2013.03

RASPBERRY VARIETY CHOICES FOR MICHIGAN

ベリーノート / マサチューセッツ大学アマースト校

Fruit and Foliage Diseases / マサチューセッツ大学アマースト校

ユタ州北部の10の秋のラズベリー栽培品種の比較 / ユタ州立大学 / 2013.02

Notes on Raspberry Diseases: Phytophthora root rot

ベリーな日々 - Caroline(キャロライン)

0 件のコメント:

コメントを投稿